越谷市立病院で付き添い入院はWi-Fiやタブレットがあると便利

病院

越谷市立病院に入院する時はWi-Fiやタブレットを持っていくのがおすすめです。

子供が1歳~3歳ぐらいにかけて持病?って程でもないのですが、熱を出した時に最終的に越谷市立病院に入院したことがあります。2回程・・・。

確かコロナ前だったので2018年~2019年ぐらいですかね。

越谷市立病院の小児病棟で同じ病室の子供は、全て付き添い入院でした。
我が家でも奥さんが一畳ほどのスペースで子供と一緒に付き添い入院していました。

ちなみに何歳まで付き添い入院が必要か?と聞いたところ、越谷市立病院では原則小学1年生以下は付き添い入院になると言っていました。

ただ小学1年生以上でも、一人で入院が無理そうな場合は付き添い入院になるみたいです。

越谷市立病院では、面会時間が午後8時まで、平日は5時間、土日祝日は7時間あってその間は僕が交代して4日~5日ぐらいだったと思います。

そんな時に便利だったのがWi-Fiとタブレットです。

越谷市立病院にはフリーWi-Fiがない

病院によってはフリーWi-Fiが使える病院もありますが、越谷市立病院にはフリーWi-Fiがありません

テレビはありますが、特別病室以外は1000円のテレビカードを買わないと見れません。
有線で繋ぐインターネットコーナーはありますが、こちらも有料。

入院する期間にもよりますが、1日~2日でも結構暇を持て余すでしょう。

さらに、子供の付き添い入院の場合はかなり大変(奥さん談)

もしかしたら子供とか病状によって違うのかもしれませんが、点滴ルート?って言うんですかね、手の甲に点滴を入れるための針と管を固定する装備があるんですよ。
こんな感じ。

これがウチの子供は気になるみたいで、嫌がってたんですよね。
それで入院中も針が外れて血が出たり、針がズレて手がパンパンに腫れたりと・・・

なるべく子供の気をそらす&動かずにいさせるために活躍するのが動画です。
まあ、結局は動画だけで乗り越えるのは不可能なのですが(笑)、あるとないでは全然違ってきます。

同じ病室の人はポータブルDVDプレーヤーを持ってきている人もいましたね。

ってなわけで、ポケットWi-Fiやタブレットがあると便利です。

Wi-Fiはレンタルか、タブレットに動画ダウンロードでもいいかも

我が家では、最初の入院の時は僕が普段からポケットWi-Fiを使っていたので子供の入院中は奥さんにタブレットと一緒に渡していましたが、2度目の時はポケットWi-Fiを解約してしまっていたので入院期間中だけレンタルしました。

病院によっては、ポケットWi-Fiの電波が入らない病院とかもあるのですが、越谷市立病院は問題なく使えます。ただ、地下1階の放射線室があるフロアはWi-Fiも携帯の電波も非常に繋がりにくくなってます。

もしポケットWi-Fiを持っていない方は、1泊2日からのレンタルWi-Fiもあるので申し込んだほうがいいと思います。病院がレンタルWi-Fiの業者と提携している場合もありますが、越谷市立病院の場合はそうではないので入院前に自分で調達しましょう。

おすすめは「縛りなしWi-Fi」です。
理由は2回目の入院時にレンタルWi-Fiのサービスを色々と比較したのですが、単純に料金が安いのと通信量によってプランを色々と選ぶことができます。(最安だと10GBで1980円/月)

>>縛りなしWi-Fiのその他のプランはこちら

通信量の目安は、高画質動画なら1GBで1時間、低画質なら1GBで約3時間になります
単純にネットサーフィンやメールのやり取りぐらいであれば月10GBでも十分ですが、動画を見るとなると結構厳しいと思います。

また、縛りなしWi-Fiは最短でも翌日配送なのと月額プランのみなのがネックです。

色々なWi-Fiレンタルサービスを調べたのですが、大体2週間以上入院してWi-Fiをレンタルするなら1ヶ月でレンタルしたほうが安かったりするのですが、もっと短い入院期間の場合は日割りでレンタルしたほうがお得な場合もあります。

・明日にでもすぐにWi-Fiをレンタルしたい
・入院日数がそんなに長くない
・通信量を気にせずに使いたい

このような場合は「NETAGEのWi-Fiレンタル」もおすすめです。
17時までの申込で当日発送なので最短翌日に到着します。
日割りプランがあって、必要なくなったら返却用封筒に入れてポスト投函すると、ポスト投函された日が返却日となって料金が確定します。

>>NETAGEのWi-Fiレンタルの詳細はこちら

あとは、タブレットですね。
もちろん、スマホで十分って場合は特に必要ないかもですが。

もしポケットWi-Fiを持っていない場合は、家とかWi-Fiが使える場所でVODサービスから子供が好きそうな動画をダウンロードしておいてオフラインでも視聴できるようにしておけば、1日・2日ぐらいの入院なら十分大丈夫な気もします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました